-1-1024x576.png)
「投資は、“知る”から始まる。」
夫婦で築いた1,000万円超の実践知から学ぶ、新NISAの歩き方をお届けします!

はじめまして!「新NISAのススメ。」運営者のゆっかです。



はじめまして!夫のピコです。
私たち夫婦は、合計1,000万円以上の資産を運用中です。
新NISAを中心に、iDeCo・高配当株・仮想通貨・積立保険・ジュニアNISAなど、幅広い金融商品を実際に試しながら、日々“自分たちのお金”と向き合っています。
運営者ゆっかについて
ここで少しだけ、私の自己紹介をさせてください!
運営者 | ゆっか(2児のママ) |
年齢 | 30代前半 |
出身地 | 笑いに厳しい土地で育ちました。 |
本業 | 食品メーカーの経理 |
サイト設立日 | 2025年5月20日 |
私がこれまでに取得した資格
「お金のことって、学校では教えてくれない。」
そう気づいてから、私は家計や資産形成について本気で学びはじめました。



もともと勉強するのが好きで、学んだ知識を暮らしに活かすことにやりがいを感じています!
その中でも特に、お金に関する基礎知識をしっかり身につけたいと思い、ファイナンシャル・プランナー2級(FP2級)を取得しました。


NISA・iDeCo・保険・税金など、暮らしに欠かせないお金の知識を体系的に学んだことで、
「投資ってなんだか難しそう…」と感じていた過去の自分にも寄り添えるような、やさしくて、わかりやすい発信を心がけています!
自分自身のスキルアップだけでなく、このブログを通じて、より多くの方に価値ある情報を届けられるようになりたいと考えています。
ちなみに、家計管理や仕事スキルの面でも役立てたくて、簿記3級・秘書検定2級・管理栄養士の資格も取得しています。
管理栄養士の合格証書


秘書検定2級の合格証書


簿記3級の合格証書


お金・暮らし・食生活など、“家族の幸せを守る”ために役立つ知識を少しずつ増やしてきました!
新NISAの運用実績
口座開設している証券会社は下記の3社です。
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
新NISAは楽天証券を利用しています!
ゆっかのトータル成績









積立(旧)NISAからコツコツ積み立てていました!
ピコのトータル成績






ジュニアNISAのトータル成績





将来、子どもがやりたいことを自由に選べるように。ジュニアNISAで教育費をコツコツ準備しています。
その他の運用実績
新NISA以外にも、以下の4つの金融商品で資産運用を行っています!
- iDeCo
- 積立保険
- 仮想通貨(ビットコイン)
- ポイント運用(PayPayポイント、楽天ポイントビットコイン)
iDeCo




iDeCoはSBI証券を利用しています。
こちらもNISA同様、2018年から少額ですが、コツコツ積み立てていました!
積立保険


仮想通貨(ビットコイン)


ポイント運用




趣味・特技
- ポイ活
- ピアノ
- ゲーム
- 映画鑑賞
このブログを始めた理由
正直なところ、最初は「投資=怖い・損しそう」というイメージしかありませんでした。
でも、物価は上がるのに、給料はなかなか上がらない。
将来に漠然とした不安を抱えながらも、子どもの教育費や老後資金は確実に必要です。



このまま何もしなければ、将来がもっと不安になるだけかも…
そんな思いから、少しずつ“お金の勉強”を始めてみることにしました。
最初はチンプンカンプンだった投資の仕組みも、学んでいくうちに少しずつ理解できるように。そして気づいたのは、「知らないからこそ怖いだけだったんだ」ということでした!
今では、家計と向き合いながら、少額からでもコツコツと資産を積み上げています。
投資は、特別な人だけのものではなく、日々の暮らしの延長線にある選択肢なんだと感じています。
私がこのブログを立ち上げたのは、かつての私のように、
- 「新NISAに興味はあるけど難しそう…」
- 「投資初心者だから損しそうで怖い!」
そんな不安を抱える方に向けて、“簡単で、分かりやすい新NISAの情報”を届けたいと思ったからです!
このブログを通じて伝えたいのは、
たとえ少額でも、今日から一歩を踏み出すことで、未来の安心につながることを知ってほしい。
そしてこのブログが、あなたの「最初の一歩」の背中をそっと押せたら、とてもうれしく思います!